本文へスキップ

キャリア・教育・メンタルサポート 日本心理教育コンサルティング

キャリア開発・メンタルヘルスカウンセリング・就職対策講座

おもしろ心理テスト・速読 他

ムカつく先輩チェックテスト!psychology test

ムカつく先輩・イラつく先輩チェックテスト 〜おもしろ心理テスト〜

ムカつく先輩チェック

あなたの周りにはムカつく先輩・ウザい先輩いませんか?

学校・部活によくいるムカつく先輩の特徴をチェックテストにしてみました。

タイプ別の簡単な接し方から、ムカつく先輩と上手に付き合うための接し方のアドバイスをまとめてみましたので、参考にしてみてください。

社会人適性診断はこちら!

あなたはメンタルが弱い?!豆腐メンタルチェック(PDF)

ムカつく先輩チェックテスト おもしろ心理テスト 日本心理教育コンサルティング  

※あてはまる項目のチェックボックスにチェックを入れてください。

ブロック−1.

01.人を呼ぶとき、よく「おまえ」と言う
02.「指をさす」しぐさをする
03.腕組み・足組をよくしていて、イスに座るときはふんぞり返る
04.掃除など、雑用はやらない
05.基本命令口調 「やっとけ」など


ブロックー2.

01.あいさつをしろと言う癖に無視することがある
02.SNSの書き込みが荒れてることがある
03.意味不明・理不尽なことで怒られる
04.話しかけんなオーラが出ている日がある
05.昨日と言ってることがころころ変わる


ブロックー3.

01.目上の人にはこびへつらいそうでない人には高圧的
02.成績はそこそこ良い
03.SNSや陰で悪口や嫌味をよく言っている
04.重箱の隅をつつくような細かいことを注意する
05.服装は小奇麗にしている


ブロックー4.

01.自分がやりたくないことは全て押し付けてくる
02.自分の失敗を後輩のせいにする
03.うまく出来た場合はやたら自慢する
04.基本人の話を聞かない
05.SNSに自撮画像を毎日のようにアップしている


※お疲れ様でした。

診断結果 ムカつく先輩チェックテスト

※診断結果は各ブロックごとのチェックの数を数えてください。
※チェック項目が多かったブロックがタイプとなります。

ブロックー1
ボス猿タイプ  

自然界のボスのように威嚇行動をとったり、言葉や態度全般で自分の存在が上であることを示してくるタイプです。このタイプは実際は内面的には意外と自信がなく、横柄にしたり、どなってみたりすることで自分の力を認めさせることが目的なので、強いと思われたいんだな、上だと思われたいんだなと割り切って接してみましょう。※ムカつく先輩との上手な付き合い方のアドバイスはページ下部もご覧ください。
人から嫌われる話の聞き方診断テスト(YouTube)
ブロックー2 気分屋タイプ  

ちょっとしたことで機嫌が悪くなったり、気分によって言ってることがコロコロ変わるタイプです。感情の起伏が激しく気分に波があるため、機嫌が悪い時・虫の居所が悪い時に意味不明なことで怒られる可能性が高いでしょう。見るからに機嫌が悪そうな時は近寄らない方が得策かもしれません。理不尽なことで怒られたり、注意されたりした時は機嫌が悪いんだなと割り切ってみましょう。また言っていることはコロコロ変わるので一貫性は求めないで諦めて接っした方がイラっとしなくて済むでしょう。
※ムカつく先輩との上手な付き合い方のアドバイスはページ下部もご覧ください。
ブロックー3
世渡り上手タイプ  

自分にとって重要と思われる目上の人の前ではいい子ぶり、後輩や目下の人の前では態度が急変するタイプです。目上の人と接する時に気に入られようと無理をしたり、気を使うので、ストレスがたまりその反動で後輩にイライラをぶつけてきます。気を使ってストレスが溜まって大変なんだなと割り切ってみましょう。またこのタイプは「私○○先生と仲いいんです」といった形で、先輩が重要と思っている人と後輩のあなたが仲が良いのがわかるとまたガラッと態度が変わったりします。
※ムカつく先輩との上手な付き合い方のアドバイスはページ下部もご覧ください。
ブロックー4
自己中タイプ

自分を中心に世界がまわっていると思っているタイプです。後輩は道具のように・自分の都合の良いように使われてしまう可能性が高いでしょう。特に何でも素直に言うことを聞いてしまうと、利用されたり振り回されたりしてしまうので注意が必要です。自己中とは幼児性の表れ、精神的に大人になりきれていないことが原因なので、子どもなんだなと思って接してみるのも一つです。
※ムカつく先輩との上手な付き合い方のアドバイスはページ下部もご覧ください。

※診断結果は参考程度にご活用ください。

中高生のための人間関係・コミュニケーション講座

※社会人に求められるヒューマンスキルを高める 就職対策・キャリア支援総合講座

 ムカつく先輩攻略方法 〜ムカつく先輩と上手に付き合うための接し方〜  
1.初期対応が大切   
初めて注意されたり怒られたりした時に、ムカついた表情などをしてしまうと、「生意気だ」と思われ、その後いじめ・いびりが連鎖しやくなります。初めはイラっとしても、注意してくれたことや指摘を素直に受けとめて、自分を振り返るきっかけとしてポジティブに考えてみましょう。注意してくれたことに感謝やお礼の言葉を伝えるのも効果的です。また感情が顔に出やすい人は少しずつ改善しましょう。

2.スケープゴートって何? 
皆さんはイライラした時、物や全く関係のない人に当たってしまった経験はありませんか?。人が攻撃的になる時・性格が悪くなる時には必ず何かしら強いストレスが存在することが多いものです。(ストレスを別の対象に八つ当たりして発散することを「スケープゴート」といいます)。幸せな人に悪い人はいないといいますが、性格の悪い先輩やネチネチ文句を言ってくる先輩に出会ったら「きっといろいろ大変なんだな」と考えてみることでも少し楽になれます。

3.褒めてみよう 
人は自分のこと誉めてくれる人に好意を持ちます。また好意を持った相手には原則として攻撃行動はしかけません。先輩の良いところ、上手なところを見つけて言葉にしてみましょう。ムカつく先輩の良い所を見つけるのは難しいかもしれませんが、どんな人であっても意識して見れば必ず良いところがあります。また褒められると人は脳が活性化され気分が良くなりますが、気分が良い時は人を悪く言ったり攻撃したりしないものです。

嫌いな先輩を褒めるには?!

4.陰でほめてみよう 
先輩の良いところ、上手なところを見つけて褒めていくことが大切ですが、あまり露骨になると嘘っぽくなってしまいかえって逆効果になる場合があります。そうならないためには、時には本人に直接ではなく先輩の近しい人など、先輩がいない場所で先輩の良いところを誉めてみましょう。悪口は人づてで伝わりますが、褒めたことも伝わるものです。

5.自分の欠点をさらけ出したりや悩みを相談してみよう  
人は自分より「上」だと思うと相手を攻撃することによって相手の存在を引き下げようとします(引き下げの心理)。特に楽器の腕などが自分より上だと感じたり、自分より先生に気にいられたりしている、異性にモテルなどと感じると、攻撃することによって存在を引き下げようとします。そうならないためには、自分の欠点や悩みをさらけ出し、自分は先輩より下であることをアピールしましょう。先輩の上手なこと得意なことを教わるのも先輩を尊敬し立てることに繋がるので大切です。

どんなことを相談したらいいの?

6.人の好き嫌いをなくそう 
自分の側に人の好き嫌いが多いと、その波動・空気感は相手・先輩にも伝わります。人は自分のことを嫌いだという態度を出す人に人はなかなか好意的に接することは出来ません。日頃から人の好き嫌いがなくなるよう、相手の良いところ見る習慣を持つようにしてみましょう。



嫌いな先輩・人を褒めるには?

心理学に好意の互恵性という理論がありますが、これは簡単に言えば「好けば好かれる」、「嫌えば嫌われる」というものです。自分側に先輩を嫌いという気持ちが強いと、先輩もそれを微妙に感じ取り応戦してきます。難しいかもしれませんが、先輩のことを好きになる、または尊敬するためにも、頑張って良いところを探してみましょう。自分が好意を発信することで好意の連鎖が生まれます。また日頃から人の長所を見る癖がつくと、幸福感が増したり、他の人間関係も円滑にいきやすくなるので、幸せになるためのレッスンと考えて、嫌いな先輩に限らずいろいろな人の長所をみつけてみましょう。(人の短所を見る癖がつくと嫌いな人が増えるため人生は辛くなります)


どんなことを相談した良いの?

時折「そんなこと俺に相談されても・・・」と困っている人をみかけるように、先輩に何かを相談する場合は相手が相談に乗りやすい話題を選ぶことも大切です。相手が相談に乗りやすい話題とは何かというと、基本的にはその人の得意なこと、詳しいことです。楽器が上手な先輩には「どうしたら先輩のように楽器がうまくなるか」、モテる先輩には「どうしたら先輩のように異性と上手に会話ができるか」など、その先輩が得意なことや答えやすいことを相談することがポイントです。それによって「先輩の方楽器がうまい」「自分の方が下手」という形で、先輩を立てる図式が出来上がります。先輩も自分が評価されていると感じ、得意なことを話すので気分が良くなり、好意的に接してくれるようになります。ただ、やはりここでも上っ面にならないように、日頃から先輩の長所・いいところをしっかり見ておくことが必要になります。

また相談する場合先輩と二人の時が良いか、他にもいる時が良いかについては相談する内容にもよりますが、例えば二人先輩がいて、片方の先輩に「どうしたら先輩のように楽器がうまくなりますか」と相談してしまうと、もう片方の先輩からすると、「自分は相談に値しない人物」ととられてしまい、その先輩との関係が悪化する可能性があります。出来れば自分と先輩の二人の時に相談するか、先輩が複数いる場合は全員に話をふるのが良いでしょう。


日本心理教育コンサルティング


頭を良くする 脳トレチャンネル (Youtube)

※テスト結果は参考までにご使用ください。
※このテストは心理教育のために作成されたものです。
※こちらの心理テストを雑誌・TV・本・職場・学校などでご使用になりたい方はお気軽にご連絡ください。お客様のご希望により新規にテストを作成することも可能です。※お気軽にお問合せください。


楽しく学ぶ心理学講義(自己分析のための心理テストなど楽しく学んでいきます)

精神年齢チェックテスト

簡単ストレスチェック

受験生のためのメンタルトレーニング

速読・能力開発講座


日本心理教育コンサルティング


心理学・キャリアアップ

Site  information

日本心理教育コンサルティング


元気が出る一言

読書セラピー

脳トレコーナー

サイトマップ

インフォメーション


学習スピードをアップさせる
方法論提供しています
(第7章)